2009年09月26日
種交換会&播種
先日、仲のうえんの農場長さんから、お互い持っている種を交換しないかとのお誘いを受けいくつかの種をいただいてきました。
自然交配で採集された種子や聞いたこともない名前の種子など、ほんとに多様な種子の所有数に思わず興奮してしましました。
筑波大図書館付近で行われたこの秘密の交換会を目撃した人は、さぞ驚いた事でしょう 笑
頂いた種は以下
・時無し大根
・聖護院大根
・ライ麦(パンとか作りたい)
・セロリ
・オカノリ(初めて聞いた作物)
・スティックセニョール(長いブロッコリーみたいなもの)
・雑穀類
これらのいくつかを今日、播種してきたのですがまずは農園の様子から。
自然交配で採集された種子や聞いたこともない名前の種子など、ほんとに多様な種子の所有数に思わず興奮してしましました。
筑波大図書館付近で行われたこの秘密の交換会を目撃した人は、さぞ驚いた事でしょう 笑
頂いた種は以下
・時無し大根
・聖護院大根
・ライ麦(パンとか作りたい)
・セロリ
・オカノリ(初めて聞いた作物)
・スティックセニョール(長いブロッコリーみたいなもの)
・雑穀類
これらのいくつかを今日、播種してきたのですがまずは農園の様子から。

オクラの花

農園はいまこんな感じ。青々としていない…。

ほうれんそう

水菜
本日播種した種はライ麦、聖護院大根、時無し大根。
今回、仲のうえんの農場長さんと話し、つくばちゃんねる農園もこれからはやさいを作るだけでなく、何らかの貢献というか、つくばちゃんねる農園でなければできないことをやっていきたいと強く感じる…。
Posted by つくばちゃんねる農園 at 13:12│Comments(2)│畑報告
この記事へのコメント
おひさしぶりですぱらさん!
つくばちゃんねる農園の魅力はその写真と豊富な虫や野菜の知識にあるのでは!?
仲のうえんが一番見習いたいところですね・
つくばちゃんねる農園の魅力はその写真と豊富な虫や野菜の知識にあるのでは!?
仲のうえんが一番見習いたいところですね・
Posted by 仲のうえん農場長 at 2009年10月26日 16:00
そういっていただけるとありがたいです。
いいところ…。もっと伸ばします!
いいところ…。もっと伸ばします!
Posted by para at 2009年10月27日 18:35
コメントフォーム