2009年10月05日
農園再興す、
最近天気の悪い日が多いですが、こんな天気も植物にとっては悪くないんでしょうか。
先週種まきをしたつくばch農園の作物たちは、すべて芽を出していました。
一時期は農場長の怠慢により、窮地に追い込まれましたが、ここへきて再び農園らしい姿を取り戻しつつあります。
先週種まきをしたつくばch農園の作物たちは、すべて芽を出していました。
一時期は農場長の怠慢により、窮地に追い込まれましたが、ここへきて再び農園らしい姿を取り戻しつつあります。
ニンジンを抜いたところこんなのが出ました。

二股人参
どうしてこうなったのか理由は謎ですが、自分で作物を栽培しているとこういう販売ルートには乗らないような野菜がたびたびできるんですよね。
これ以降、作物の子葉写真集

時無し大根
冬に鍋の具材として活躍してくれることを期待。

これは聖護院大根
用途不明。千枚漬とか??

ライ麦
こいつは単子葉植物なんで他とはちょっと芽の具合が違いますね

水菜
こいつはもう本葉が出始めてますね。あの特徴的な水菜の葉が出てきてます。
種子から出てくるこの生命力あふれる感じ・・・。今年の秋、初めて芽の魅力に気づいてしましました。
ライ麦なんか僕は気に入ってます。
子葉萌えですね。いずれ流行るでしょう。
Posted by つくばちゃんねる農園 at 15:50│Comments(1)│畑報告
この記事へのコメント
いつも見てくださりありがとうございます。
これから、育てられる作物の少ない冬となってしましますががんばりたいと思います。
これから、育てられる作物の少ない冬となってしましますががんばりたいと思います。
Posted by つくばちゃんねる農園
at 2009年10月06日 10:18

コメントフォーム